きれいアカデミー −きれいな肌ってどんな肌?−

肌は働きもの

  1. ホーム
  2. きれいな肌ってどんな肌?
  3. 肌は働きもの

えっ、肌って体重の16%もあるの?

肌は、ただの皮ではありません。心臓や肺などと同じように、私たちの全身を覆う臓器で、体重の約16%を占め、様々な働きをしています。
どんな働きをしているのか、見てみましょう。

身体の保護

肌はさまざまな外部刺激から身体を守ってくれる、いわば強力なバリア。
紫外線や病原菌、化学物質、摩擦などの物理的な刺激から身体を守り、健康を保つ役割を持っています。

体温の調節

体温を一定に保つために、汗をかいて体温を下げる放熱機能と、血管を収縮させて体温の低下を防ぐ保温の機能があります。

肌の保湿

肌の一番外側(肌表面)である角質層では角質細胞の内部の天然保湿因子が、さらに皮下組織では細胞の隙間を埋めるセラミドが肌の水分を保持しています。

触覚

温かさや冷たさを感じる温度覚、痛覚、触覚、圧覚など、さまざまなものを感じ取ることができます。

排泄と吸収

汗や皮脂を分泌し老廃物を排泄するとともに、脂溶性の物質を吸収します。

生成と貯蔵

紫外線を数分浴びることで、体内でビタミンDを生成したり、脂肪をエネルギー源として貯蔵したりしています。

私たちを守る肌は、驚きの薄さ!

肌には「表皮」「真皮」「皮下組織」3層があり、それぞれの役割を果たしています。

表皮の働き

普段から私達の目に見えているのが表皮と呼ばれる1番上の層(0.2mm)。
いわゆる「肌」です。その肌の最も外側の層は角質層と言い、わずか0.02mm、例えるならオブラート1枚分と驚きの薄さ。この薄い層で肌の水分の蒸発を防いだり、異物や刺激から肌を守っています。

真皮・皮下組織の働き

表皮の下にある真皮では、コラーゲンやエラスチンを生成し、肌のハリなどを保っています。さらにその下には皮下組織があり、外部衝撃の緩和や、体温の保持や、エネルギーを貯めています。

肌こそ、スキンケアの天才?

薄く繊細な肌は、自らを健やかに美しく保つために、さまざまな役割を持った層や細胞がギュッと詰まっていて、大活躍をしています。その一部、とくに肌自らが生み出す成分を見てみましょう。

  • コラーゲン:真皮の線維を構成する最も主要なタンパク質で、構造性・弾力性を維持するための重要な役割を担っています。
  • エラスチン:肌の弾力性を維持するために重要な弾力線維を構成する主要なタンパク質です。
  • ヒアルロン酸:肌の水分維持に重要な役割を果たしている成分です。
  • セラミド:肌の水分維持に重要な役割を果たしている成分です。

こうした大切な細胞は、一定の周期で生まれ変わり、常に入れ替わっています。
それが、ターンオーバーという働きで、この働きが正常に行われないと、いくらスキンケアをしても肌のトラブルが改善しないこともあります。
生まれ変わるサイクルは28日周期が理想とされており、年齢などによる周期の乱れや遅れは、さまざまなトラブルの原因になります。

ターンオーバーのしくみ